かわいくカッコよく服を着こなすには体型が大事!!それを知っているモデルも芸能人も海外セレブも、みんなジムに通い、トレーニング中のInstagramを公開しています。
それを見て、あんな体型になりたい!と思って、いざジムに通おうとした時に一番初めに気になるのはトレーニングウェアです。どこで買うべき?他の人は何を着ているの?そんな疑問にお答えします。
トレーニングウェアの選び方
初期投資で選ぶ
思い切ってジム通いを始めても、いつまで続くかわからないと考えているなら、少額の投資で済むものから始めませんか?
機能性で選ぶなら、ナイキやアディダスなどのスポーツブランドを思い浮かべるかもしれません。確かに、良いものもあるでしょう。でも、おすすめしたいのはユニクロ、GU、H&Mなどのファストファッションブランドです。
一番安いGUなら、Tシャツとタイツとスポーツブラが、それぞれ990+税で購入できます。揃えても3,300円以内なので、スポーツブランドでTシャツ1点を購入するより安いのです。
ウェアの洗濯方法で選ぶ
トレーニングウェアのほとんどは、普通に洗濯乾燥機で洗い乾かすことができません。ネットに入れて洗う表示、ドライマーク付き、乾燥機はダメなどのマークがついています。
しかし、汗をかいたウェアはしっかり洗いたいですし、乾燥もしてしまったほうが楽です。ジム通いを楽にすることが、通い続けて体型を理想に近づけるコツでもあります。
汗をたくさん吸ったウェアはしっかり洗いたいと思うものです。だからこそ、安いと思うウェアをおすすめします。
以前、一流スポーツブランドのTシャツを2枚購入しましたが、両方ともすぐにヨレヨレになって使えなくなってしまいました。
タンブラー乾燥をしてはいけない洗濯表示だったので、洗濯乾燥機で洗濯だけを普通モードで行っていたのですが、5回程度で首回りがヨレヨレになったりひっくり返ったりしてしまったのです。洗濯後に毎回アイロンをかけることが必須になりました。ニットなどを洗うモードで洗わなければならなかったのでしょう。
購入したトレーニングウェアが、すぐにヨレヨレになってしまったら悲しくなりませんか?洗濯表示に従うことは必要ですが、洗濯のしやすさはジム通いをするためには重要です。
※あくまで自己責任で洗濯方法を選び、洗濯を行ってください※
他の人はどんなウェアを着ているのか?
初めてジムに通う方は、他の人の服装をしているのか気になると思います。
ラニーが通うトレーニングジムでは、「Tシャツに、脚の形が出にくいパンツを合わせている方」と「ノースリーブにタイツを合わせている方」が半々ぐらいです。ホットヨガだけをしている方は露出度が高く、ノースリーブでも背中やお腹が露出するタイプを着たり、ヨガ用のゆったりしたハーフパンツを着ている方が大半です。
男性の場合は、トレーニングジムでもホットヨガでもTシャツにハーフパンツの方が多いです。ウェイトトレーニングを重点的に行っているムキムキな方は、ノースリーブを着ている方もいます。
実際のところ、他の人がどんなウェアを着ているかはあまり気になりません。自分がトレーニングして体型を綺麗にするぞ!という気持ちになるウェアを選びましょう。
ファストファッションブランドで選ぶ
H&M
ファストファッションの中でおしゃれなトレーニングウェアがあるのは、H&Mです。サイズもXS~3XLまで豊富にあるので、体型に自信がないからゆったりめのウェアを探しているという方にもおすすめです。
ユニクロ
実際に見て購入したい方は、店舗数の多いユニクロがおすすめです。スポーツブラにTシャツ、ゆったりしたパンツを併せて購入できます。トレーニングウェアではありませんが、おすすめはシームレスショーツです。ショーツの線が出にくいので、トレーニング用タイツを履く方には必須アイテムです。
GU
安く購入したい方はGUがおすすめです。Tシャツ、ノースリーブ、スポーツブラ、タイツ、パンツが購入できます。ラニー個人の調べですが、しっかり洗濯しても問題なく使用できる商品です。
お家でフィットネス
ジム通いも楽しいですが、実はお家でもフィットネスは十分楽しめます。
ジムでは、運動とその後のシャワーやお風呂の時間がかかり、女性ですと2時間弱はかかります。でも、お家できるオンラインフィットネスなら、そんなに時間をとる必要がありません。ジムまでの移動時間もかからず、好きなエクササイズを空いた時間にサクッとできるのでオススメです。
ダイエットしたい!定期的に運動して健康的になりたい!という方は、オンラインフィットネスでお家でしっかり運動するのもオススメです。
オンラインフィットネスについて知りたい方は、「【自宅でダイエット】2020オンラインフィットネス比較・おすすめ紹介」をご覧ください。オンラインで受けられるヨガレッスンサイトや、400以上のレッスンを公開している大人気サイトなどをご紹介しています。
期間限定キャンペーンで激安で始められることがあるので、チェックしてみてください。